炭火の焼鳥はなぜ美味しいの?
焼鳥が食べたくて自分で串に刺した鶏肉を焼いてみたものの、ちっともお店の味にならない!
ご自分で料理をする方なら、こんな経験もあるのではないでしょうか。
焼鳥は決して豪華な食事ではないものの、ご家庭でお店の味を出すのが難しい品でもあります。
串の指し方や焼き加減ももちろんありますが、一番は「炭火で焼く」ということではないでしょうか。
炭火で焼くとなぜここまで美味しくなるのか。一番よく言われるのは赤外線効果です。
炭火を起こすと遠赤外線と近赤外線の二つの赤外線が発生し、
遠赤外線で表面はパリッと、近赤外線で中までしっかり火を通してジューシーにと
焼きムラなく美味しい状態に仕上げることができます。
さらに、炭に鶏の油が落ちると燻煙(くんえん)と呼ばれる香りの付いた煙が発生します。
これが肉に香ばしい風味をプラスし、香りも美味しい焼鳥に仕上げる秘訣になっています。
美味しい焼鳥が食べたくなったら、我慢せずお店にいらしてください!
極上の一串をお届けいたしますよ。
福岡・筑紫野市の『焼鳥 鶏囲夢(やきとり どりーむ)』は
コスパ抜群の焼鳥居酒屋。
焼き師が1本ずつ丁寧に焼き上げた絶妙な焼き加減の炭火焼鳥をはじめ、
ボリューム満点の豊富なメニューをご用意してお待ちしています!
お問い合わせはこちらから
ご予約はこちらから